人間関係でイライラすることがあります。
常にむしゃくしゃして、いらいら、不満を感じています。
イライラしない性格になるにはどうしたらいいでしょうか?
イライラするのは、人間として当たり前の感情です。
そして、その感情は決して悪いものではありません。
大事なことは、イライラをなくすことではなく、イライラと上手に付き合っていくことです。
まことん
上手くいっているときは、とても幸せを感じることができますが、上手くいかなくなったときは、ものすごく嫌になり、人間関係のことしか考えられなくなります。
人間関係において、なぜ『イライラ』という感情が起こるのか?
一緒に考えていきましょう。
イライラとは、不満や不愉快なことが起きたりすると出てくる心の感情ですよね。
では、何に不満や不愉快を感じているかというと、あなたが期待した結果と異なった現実の結果に不満や不愉快さを感じているのです。
人間は自分を基準にして物事を判別、予想する傾向があります。
それは他人がやることであっても適用されてしまいがちです。
自分はこう思うから〇〇さんもこう思うだろうな。とか、自分だったらこうするから△△さんもこうやるだろうな。とか。
全ての基準が自分なんです。
そうして、自分が期待した結果から現実の結果がずれてしまうと、なぜ?どうして?と不満がたまってしまうのです。
そして、たいていの場合は、その不満が怒りに形を変えて相手に向けられます。
自分はできる。相手ができていないだけ。だから相手が悪い。だから相手を責めてもいい。
不満をもつと、そういうことを考えてしまいがちなんです。
このように、感情に任せて安直な行動をとってしまうと、人間関係というのは簡単に崩れさってしまいます。
人間は感情で行動する生き物です。
だから、感情のコントロールというのは、生きていく上でとても大切なものになってきます。
そこで対策です。
イライラすることがあったら、『イライラしているなあ~』と、しっかりと今の自分の感情を受け止め、認識しましょう。
今自分はイライラしている。
その感情を認識するだけでも、かなり冷静になることができ、突発的な感情に支配された行動は起こさなくなります。
そして、なぜ自分は今イライラしているのか?
どうして自分はイライラする必要があるのか?
それらを考えられるぐらいの間、余裕を自分に与えてあげてください。
ひょっとしたら、自分が気付かなかった自分を深く知るいい機会になるかもしれません。
イライラする感情は決して悪いものではありません。
当たり前の人間の感情です。
そして、イライラしない性格になることもできません。
あなたの周りにもいると思います。
イライラしなさそうな優しいあの人も、実は心の中でイライラしているときだってあるはずです。
ただ、感情をコントロールして、そのイライラを態度に現わしていないだけです。
意識して、訓練する。何度も試してみる。
そうすれば誰でも感情のコントロールはできるようになります。
そして、自分の感情をむやみにぶつけて、誰かを傷つけることもなくなっていきます。
しかし、そのイライラをコントロール出来たら、そのイライラはなくなるかといえばなくなりません。
すみません笑
身もふたもない話のようですが、感情をコントロールできれば、あなたが感じたそのイライラがきれいになくなるわけではないのです。
イライラした感情は確かに存在するのです。
では、どうすればよいか。
実は、イライラは行動することでしか発散できません。
したがって、イライラを解消するためのあなたなりの行動を考えてみてください。
例えば、音楽を聴く、テレビや映画を見る、運動をする、友達と買い物に行くなどなど。
人間関係を上手く築いていくには、あなたに合った方法でイライラを解消していく必要があります。
人間ですから、生きていく中でイライラすることだって当然あります。
そしてその感情は決して悪いものではありません。
イライラもあなたが感じた大事な感情です。
しっかりとあなたが感じたその感情を受け止めて、認めてあげてください。
大事なことは、イライラをなくすことではなく、イライラと上手に付き合っていくことだと私は思います(*^▽^*)
少しでも、同じような悩みを抱えているみなさんの心の助けとなれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おしまい(^_^)/